iOS端末にてUnityでTwitter投稿をする方法です
■完成イメージ
■Twitter投稿するコード
objective-c++ファイル(拡張子 .mm)を作成し以下のように記述
Social.frameworkを利用します(iOS6.0以上)
#import <Social/Social.h> extern "C"{ void uniTwitterShare(const char *text); } void uniTwitterShare(const char *text){ NSString * textStr = [NSString stringWithUTF8String:text ? text : ""]; SLComposeViewController *vc = [SLComposeViewController composeViewControllerForServiceType:SLServiceTypeTwitter]; [vc setInitialText:textStr]; [vc dismissViewControllerAnimated:YES completion:nil]; [UnityGetGLViewController() presentViewController:vc animated:YES completion:nil]; }
■Social.frameworkをインポート
作成したmmファイルを選択して、InspectorのFramework dependenciesからSocialを選択
■プラグインを呼び出すコード
[DllImport("__Internal")] private static extern void uniTwitterShare(string text); public static void Share(string text){ #if UNITY_IOS uniTwitterShare (text); #endif }
あとは適切な場所でメソッドを呼び出せばTwitter投稿用のPopupがでてきます
■Android投稿にも対応したプラグイン
github.com
■関連
UnityでiOSのプラグインを作成する - スマゲ
【Android】UnityでTwitter投稿する - スマゲ